- 空き情報
- 京都府 / 躯体工事(後期) - タイル,石工
社寺建築、一般建築物などの京都の石職人(石工)未経験者歓迎!
この空き情報は受付終了済です。
- 詳細情報
- ●仕事内容●
【建築石工事の現場での作業補助や現場管理補助をお願い致します。
石材を使用した一般建築物、文化財の修復に係る石工事での作業補助です。】
・みかげ石や大理石を使用した建築物の施工補助
・文化財の修復に係る石工事で作業補助
※測量、スミ出し等、石工事の基礎から丁寧にお教えいたします
各種研修制度もあります
※他府県からの希望者も歓迎します!
(遠方からの応募の場合、家賃補助要相談)
※職場見学大歓迎、石に興味のある方是非お越しください!!
【京都の石屋で、プロの石工を目指しませんか】
木造建築を作る人を「大工」と言いますが、石を素材に建築の仕事に関わる人を「石大工」または「石工」(いしく)と言います。
私どもは、京都で100年以上商いをさせていただいた店として「京の老舗」の認定を京都府よりいただいております。
これからも「京都の石屋」として、時代に応じた技術と知識の研鑽に努め、京石工の伝統を護り続けたいと考えております。
●応募資格・条件●
学歴不問 / 未経験OK
【必要資格】
・普通自動車免許(MT)
【未経験者でも◎研修制度あります】
未経験者でもご安心ください。石工事には、石材の取り扱い方法から施工技術まで、専門的なスキルが求められます。未経験の方でも安心してお仕事して頂くために、各種技能講習の受験に関しては会社が全額負担で、受講していただけます。
また、建築施工管理技士や、石張り作業検定など、積極的にスキルアップを目指したい方も大歓迎。会社が全力で応援します。
●給与(月給)●
月給 175,000円 ~ 200,000円
●昇給金額/昇給率
1月あたり3,000円~5,000円(前年度実績)
●賞与金額(年2回)
150,000円~300,000円(前年度実績)
●勤務時間●
8:00 ~ 17:00
・休憩90分
・現場の状況により就業時間を越えての仕事がある場合もありますが、時間外労働がない日がほとんどです。
●休日休暇●
日、祝日、月1休み、その他(年末年始、GW、お盆)
●福利厚生●
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり(上限月10,000円)
◇ 資格取得支援・手当てあり
・玉掛け技能講習
・フォークリフト運転技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習 (1~5t未満)
・小型車両系(整地等)(3トン未満)特別教育
・石材施工石張り作業検定
・建築施工管理技士
◇ 住宅手当あり
遠方からのご応募の場合、家賃補助要相談
●弊社HP●
https://kyoto-ishiya.jp/ - 締切日
- 2020/07/31
- 投稿日時
- 2020/06/30 14:51
投稿者情報
- 投稿者名
-
山田 愛 (ID: 1075134)
各都道府県の「躯体工事(後期) タイル,石工」職人さんを探す
京都府の各職種の職人さんを探す
- 総合 金物店
- 総合 土木工事
- 総合 測量,調査
- 総合 設計
- 総合 産廃処理
- 総合 リフォーム業
- 総合 建設業
- 躯体工事(前期) 外装工
- 躯体工事(前期) 鉄工
- 躯体工事(前期) 鉄筋工
- 躯体工事(前期) 屋根葺工
- 躯体工事(前期) 足場,とび工
- 躯体工事(前期) 型枠大工
- 躯体工事(前期) 大工
- 躯体工事(前期) 解体工
- 躯体工事(後期) 鋼製建具工
- 躯体工事(後期) ガラス工
- 躯体工事(後期) 防水工
- 躯体工事(後期) 空調設備工
- 躯体工事(後期) 給排水工
- 躯体工事(後期) ガス工
- 躯体工事(後期) 電気工
- 躯体工事(後期) タイル,石工
- 躯体工事(後期) 板金,樋工
- 躯体工事(後期) 左官,ブロック工
- 仕上工事 家洗工
- 仕上工事 内装工
- 仕上工事 木,家具工
- 仕上工事 塗装工
- 仕上工事 建具,表具工
- 外構工事 看板,テント工
- 外構工事 エクステリア工
- 外構工事 造園工
- その他 その他
- その他 その他職種工