株式会社鳶翔

株式会社鳶翔

2025年11月13日 16:18

こんにちは!鳶翔です‍👷✨
今回は職人さんたちが毎日身につけている物品について説明します🎶

🏗️今日の現場スナップ:安全帯とヘルメットのチェック方法!

どんなに技術が高くても
職人さんの安全が守られていなければ意味がありません!
だからこそ鳶翔では道具の点検=命を守る作業と考えています!

高所作業が多い鳶職にとって安全帯とヘルメットは相棒です✨
しかし、毎日使用していると劣化して
気づかないうちについてしまった小さな傷が
後々の事故につながることもあります💦

🔍鳶翔流チェックポイント
【ヘルメット】
⭐️外殻(シェル)にヒビや変色がないか
⭐️内側の衝撃吸収部分が割れていないか
⭐️顎紐が緩んでいないか金具が錆びていないか着用時にズレがないか

特に直射日光に当たる現場では
紫外線でプラスチック部分が劣化するため
使用開始から3年以内の交換を推奨しています!

【安全帯】
⭐️ベルトやロープにほつれや切れ目がないか
⭐️金具部分が錆びてないか・変形していないか
⭐️ショックアブソーバーが未使用・未展開であるか
⭐️タグ(製造年月日・使用期限)を確認する

安全帯も使っていなくても定期交換が必要です!
「まだ使えそう」と思っていても経年劣化は確実に進みます💦
だからこそ毎日の点検と整備が重要なんです!

現場では1人の安全=全員の安全です✨
鳶翔では1人で確認するのではなく
お互い確認し合うことで見逃しを防ぐ工夫をしています!
今日も現場で働く全員が
“無事に家へ帰るために”チェックを怠りません👌
今日もよろしくお願いします🔥

会員登録を行うと日記へのコメント投稿ができるようになります。

会員登録 (無料)

すでに会員登録済の方はこちら。

ログイン

TOP