未設定 (ID: 1073965)

PR

ウエッブサイトはこちら
https://miyamoto.jp/

インスタグラムもやってます!
https://www.instagram.com/miyamotoarchilab/


○仕事内容
<実績のある堺市にある地元密着型の工務店です>
弊社は創業1972年、の現在50年目になる一級建築事務所です。注文住宅の新築、マンションの新築、住宅リノベーション、オフィスビルのリノベーション、店舗のリノベーション建築など幅広い建築に携わっています。
おかげさまで今までの信頼と実績から多くのご紹介をいただき、現在もお客様がご満足いただけたことから、9割以上がご紹介で仕事をさせていただいています!

満足いただけるから紹介をいただける。
そこには私達が提供している「高品質」なものを提供できている。だからこそお客様にご満足いただけています!

<キャリアステップ>
大工さんや職人の仕事って何をするの?そんな疑問にお答えします。
①まずは、基本から学びます。
【図面の見かたを学びます】

基本は、設計図通りに施工するので、まずは図面を見て家を造れるように勉強します。
【木の性格を学びます】

木は自然で育ったものなのでまっすぐではありません。
反っているもの曲がっているもの木目の方向など用途に応じた使うべき向きや箇所を勉強します。

②墨出しを学びます。
住宅施工で最も重要な墨出しを習得。墨出しとは、工事中に必要な線や位置などを床や壁などに表示する作業です。
なんだか難しく聞こえるかもしれませんが、少しずつお教えしていくので、安心してください!

③工具の使い方を学びます。
ベテラン職人と一緒に現場に入ります。

工具の扱いも少しずつ学んでいきます。のこぎりの使い方、金槌の使い方、電動ドライバーでビスを定位置にピタッと止められるか、電動のこぎりで真っすぐ切れるか、カンナで綺麗に削れるかなど。
日々、技術が向上するので、「できるようになった!」と成長を実感できて、楽しいですよ!自分の技術の向上が実感できます。

④ 仕上げ工事を学びます。
フローリングを張る、階段を作る、ドアを取り付けるといった、仕上げの工事を学びます。
習得します。
このように様々な作業を行いますが、ただ現場で言われたことだけをするだけでなく、一人前として自立するためのステップアップをしていきます!

⑤センスを学びます
沢山失敗して、学び、様々な予測や直感が出来る様になり、
「無駄」な行動を無くし、資材の置き場所や掃除の仕方までにも要領を掴む事が出来て、
親方から指摘を受ける事が無くなり、初めて、次に進むことが出来ます。
センス良く、きれいに、そして早くできることを目指します。

<こんな会社です>
その他の当社の特徴を紹介します。

① 社員やその家族を大切にしています。
あなたやその家族のための休暇を大切に考えています。例えば病院に行くとき、実家から家族が来ているときなど、社員の皆さんには休みを柔軟に取得してもらっていますよ! 。

② スキルアップのサポートをします。
現場ではベテラン職人が工具の使い方から教えてくれます。そして、現場での不安や悩み、や職人の先輩にはなかなか話しづらいことは、監督が直接サポートする体制を取っていますので、ご安心ください!
*

<独立応援!>
大工さんのキャリアステップとして、会社の雇用から「独立する」ということがあります。独立とは、会社の仕事をして会社から給与をもらうのではなく、個人で仕事を受けて、お客様から直接お金をいただく仕事の仕方です。当社ではそんな「独立」を応援しています!

<なぜ独立を応援するの?>
「ずっと当社で働いてほしい」と思う気持ちもありますが、大事なのは社員の方々の人生です。その方が「独立したい」と考えれば応援したいと考えています!
また、当社はお客様との信頼、品質にこだわって仕事をしているので、受けた仕事を他社に丸投げすることはありません。
ですので、独立した社員は、信頼できる仕事のパートナーとして、当社の仕事を依頼することができ、それは当社にとっても、独立した社員にとってもプラスになります。

またお仕事のイメージが掴める採用ページはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/miyamoto02

保有資格

保有資格はまだありません

基本情報

  • 総合 リフォーム業
  • 総合 建設業
職業
会社員(正社員)
都道府県
大阪府
年齢
不明
最終ログイン
2023/02/03

加入保険

加入保険はまだありません
不明 / 大阪府
TOP