株式会社鳶翔 株式会社鳶翔 (ID: 1095287)
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月02日 15:30
今日から11月スタート🎶
気付けば2025年も残り2ヶ月…!😳
朝夕の空気も一段と冷たくなり
暖かいインナーが手放せない季節になりましたね💦
10月も多くの現場でお声掛けいただき
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!
仕事ができるのは当たり前のことではなく
現場を「鳶翔なら!」と任せていただけることは本当に嬉しいことです✨
10月の感謝の気持ちを忘れずに
11月もクオリティを重視して安全第一に取り組んでいきます!
毎月恒例の白山比咩神社までお参りに行ってきました🚙💨
鳶翔で働いてくれるスタッフが怪我なく過ごせるように
ご依頼いただく皆様が安心して任せられる仕事ができるように
「今月もよろしくお願いします!」という気持ちを込めて
参拝してきました⛩️
11月も全員で力を合わせて頑張っていきますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:20
今回は職人さんが実際に働いている姿を紹介します🎶
🏗️ 今日の現場スナップ:元気が現場の力になる!
高所作業であるにも関わらずニコニコ笑顔✨
見ているこちらまで元気を貰えますよね!
どんな現場でも安全に作業を終えるために集中力と体力が必要不可欠!
緊張感もありますが…
鳶翔の職人さん達は笑顔を忘れません🎶
決して“気を抜いている”のではなく
どんな状況でも前向きに取り組む心の余裕があるからなんです✨
現場での明るい空気がチームの信頼にもつながっています!
重い資材を運ぶ時も
鉄骨の上で風に吹かれながら作業する時も
お互いに声を掛け合って頑張っています🔥
鳶翔では1人1人の明るさが現場を支えており
職人さんたちの笑顔がチームワークの源なんです✨
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:17
今日は職人さんが実際に働く姿を紹介します🎶
🏗️ 今日の現場スナップ:鳶職人の力と工夫!
職人さんが肩に担いでいるのは足場板と呼ばれる部材で
1枚あたりおよそ15〜20kgほどの鉄製の板です😳
現場ではコレを何枚も運びながら組み立てていきます!
写真では軽々と運んでいるように見えますが…実際にはかなりの重量💦
バランスを保ちながら安全に運ぶのが職人の技です✨
重いものを運ぶと聞くと”力任せ”のイメージがあるかもしれません…
実際には身体の使い方とバランスの取り方が重要です😳
一瞬の判断ミスで身体を痛めてしまうこともあるので
長年の経験から身についた職人さんのコツが生きています✨
重い部材を担ぐ姿は鳶職の象徴とも言えますよね!
1枚1枚の足場板に現場への責任と誇りが込められています✨
無理をしない・声を掛け合う・正しい持ち方を守る
この3つを徹底することで現場の効率も上がります🎶
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:15
今回は職人さんのオフショットを公開しちゃいます🎶
👷今日のオフショット:現場のムードメーカー!
いつも真剣に作業している職人さんですが…
休憩中にはこんなにリラックスした表情で微笑ましいです🥰
手に持っているのは何故か小さなマスコット!
現場に笑いを届けてくれる彼のキャラに
ついつい皆んなも笑顔になってしまいます🎶
明るい雰囲気は安全面でも大切です!
職人さん同士の仲が良いからこそ気軽に声を掛け合えます✨
1人1人の小さな気付きが大きな事故を防ぐこともあります😳
鳶翔ではスイッチの切り替えができる職人さんばかりなので
現場の信頼獲得にも繋がっていると考えています!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:13
今回は職人さんが実際に働いている姿を紹介します🥰
🏗️ 今日の現場スナップ:高所作業車での1コマ!
写真は高所作業車に乗って作業中のスタッフです🎶
地上から約12mの高さで作業しており
まさに”空に一番近い作業現場”の瞬間です✨
ブログで何度か紹介させていただいたこともあるので
知っている方も多いとは思いますが…
高所作業はスピードよりも安全と正確さが最優先!
どんなに経験を積んでも慣れは禁物です🙅♀️
ヘルメット・安全帯・フルハーネスの着用はもちろんのこと
チーム同士の声掛けや確認を欠かさずに進めています🛠️
高所作業車は鳶職にとって欠かせない存在!
人の力だけでは届かない場所に安全にアクセスできる大切な相棒です✨
風を感じながら作業する時間は少しだけ特別で
地上に戻る瞬間に達成感と誇らしさが込み上げるそう…!
鳶職で働いている職人さんにしか味わえませんよね🎶
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:11
今回は実際に働いている職人さんの姿を紹介します🎶
写真にうつっているのは特定技能Aさんと技能実習生Kさん!
鳶翔では技能実習生・特定技能の仲間達も第一線で活躍中です✨
みんな真面目で責任感もあるため
日々の作業でも安全第一かつ丁寧な施工を徹底!
わからないことをわからないままにせず
先輩の職人さんに教えてもらいながら頑張っています🔥
言葉や文化の違いを越えて
1つのチームとして支え合いながら現場を動かしています🎶
鳶翔では経験の有無に関わらず
わからないことがあればマンツーマンで指導しているので
国籍や年齢を問わずに安心して働くことができます!
努力をきちんと評価して
頑張り次第で現場を任されるチャンスもあります✨
実際に技能実習から技術や知識を身につけて実技や筆記試験を受けることで
特定技能として長く働いている仲間も増えています!
彼らの一生懸命な姿勢やチームワークは
日本人の職人さんにも良い刺激となり
お互いに助け合いながら成長していく環境が整っています✨
鳶翔は安全教育・日本語のサポート・生活面でのフォローも含めて
国籍を問わずに様々な人が笑顔で働ける会社を目指していきます!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年11月01日 19:06
今回は職人さんのオフショットを紹介します🎶
写真にうつっているのは鳶翔の社長と職長たちです!
現場では頼もしく真剣モードですが
事務所では和気藹々とした明るい雰囲気が鳶翔の日常です✨
鳶翔の社長は従業員思い!
ひとりひとりの性格や生活に合わせて
「無理なく続けられるように」と環境を整えてくれる優しい人です🎶
悩みを抱えている職人さんがいたら
「どうしたら良い方向に進むか」を一緒に考えてくれます💕
社長自身も誰かが決めたルールや固定概念にとらわれることなく
臨機応変に考えて行動していくことをモットーにしているので
「鳶翔で働けて良かった」と感じる職人さんがたくさんいます✨
社長の意思を引き継いだ職長たちも
仲が良くて面倒見が良いのが鳶翔の魅力です!
現場でわからないことがあったとしても
すぐに声をかけてくれて励ましてくれる頼もしい存在です💕
事務員も鳶職が未経験なので
ブログを執筆する際にわからないことだらけなのですが
どの職人さんも優しく丁寧に現場について教えてくれます!
毎日の作業で疲れていると思うのですが
どんな時でも色々なことを教えてくれる職人さんには
事務員も感謝の気持ちでいっぱいです✨
鳶翔では年齢や経験の有無は関係ありません!
やる気さえあれば若くても職長として活躍できるチャンスがあります💪
実際に20代で現場を任されている若手の職人さんもいます✨
頑張った分だけ評価されたい方にはピッタリの職場です!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月23日 14:21
今回も実際に職人さんが働いている姿を紹介します🎶
現場での足場工事はスピードや技術が大切なのですが…
私達が何よりも大切にしているのは安全と信頼です!
鳶翔では足場の組立から解体まで全て自社施工でおこなっています✨
全工程を自社の職人が責任をもって対応することで
品質・安全管理・スケジュール調整のすべてにおいて
安定した施工体制を実現しています!
現場では経験豊富な職長のもと
若手の職人さんも積極的に技術を学びながら作業を進めています🎶
今回のブログで紹介した写真のように
先輩が後輩に道具の使い方や組立・解体の手順を丁寧に指導して
チーム全体で確実な施工を目指すのが鳶翔スタイルです✨
鳶翔が選ばれる理由は…
一貫施工体制で現場ごとの細かい対応が可能!
安全第一の意識を会社全体で共有!
経験豊富な職長陣による現場管理!
若手育成にも力を入れた体制!
信頼できる足場工事のパートナーとして
どんな現場でも全力で取り組んでいます✨
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月23日 14:19
今回は実際に職にさんが働いている姿を紹介します🎶
一見してみると何でもない時間のように見えますが
こういう瞬間にも現場の安全と仲間の気遣いがつまっています!
鳶翔では日々いろいろな現場で足場の組立・解体をしています✨
どんな現場でも声を掛け合いながら
安全第一で作業を進めるのが鳶翔スタイル!
先輩たちはみんな気さくで
わからないことがあればすぐに教えてくれます💕
現場までの移動中や休憩中は笑いが絶えませんが
仕事になると一気に真剣モード!
そんな“切り替え上手”な仲間たちが集まっています✨
身体を動かすのが好きな人や外で働くのが好きな人にはピッタリ✨
見学だけでもOKなので
まずはお気軽にお問い合わせください!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月23日 14:18
今回は日綜産業の展示会・研修会の後に多賀大社を訪れたので紹介します🎶
多賀大社は古くから「お多賀さん」の名で親しまれる
滋賀県第一の大社なのだとか…!
日本最古の書物「古事記」によると
日本の国土だけでなく
天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々を
誕生させたそうです✨
多賀大社の分祀社は全国239社もあるそうです!
私達が訪れた際には“万灯祭(まんとうさい)”が開催されており
数多くの提灯が飾られていました🎶
この祭りは祖先の霊を守護する女神さまに
感謝を捧げるために開催されているそうで
毎年多くの人が訪れるのだとか…!
夏の夜空に輝く提灯が特徴的なイベントですが
昼でも多くの方が多賀大社に訪れていました✨
これだけ多くの提灯が飾られているのを見たことがなかったので
お昼でも圧巻の景色でした💕
多賀大社はパワースポットとしても有名で
延命長寿・縁結び・厄除けなど様々なご利益があるそうです✨
鳶翔で働いている職人さんが健康で元気に過ごせるように
しっかりとお祈りしてきました!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月23日 14:13
今回は日綜産業の展示会・研修会の後に西明寺を訪れたので紹介します🎶
西明寺は平安時代に開かれた真言宗の寺院で
「苔の寺」として知られており
苔の美しい庭園を楽しむことができます✨
本堂や三重塔は国宝にも指定されており
釘を使用せずに建築されています😲
名勝庭園 蓬莱庭は
薬師如来・日光・月光の三尊仏をあらわす石組みがあり
日本の名庭50選に選ばれています✨
写真は2本の樹木が寄り添い1つになって
共に育っている千年夫婦杉です!
樹齢千年の長寿なので息災延命や家内安全の霊木とされています😲
西明寺について詳しく知りたい方は
下記URLをチェックしてみてくださいね🎶
https://saimyouji.com/
明日は同日に訪れた多賀大社について紹介します!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月18日 20:27
今回は鳶翔が参加した展示会・研修会について紹介します🎶
R7年7月頃に滋賀県の日綜産業という仮設資材販売メーカーまで
新商品の展示会・研修会に行ってきました!
新商品はリリース前だったこともあり撮影NG・公開NGだったため
ブログでの投稿は控えていました…💦
今月13日のブログでも紹介したNew Standard Deckの
展示会・研修会だったのでブログで紹介することにしました✨
実際に展示会・研修会に参加してみて
New Standard Deckを「鳶翔でも使用してみたい!」と考えて
全国2例目・北陸初の新システム導入となりました😲
単管パイプを組み上げる在来の吊り足場よりも
安心・安全・簡単に施工できるだけでなく
抵コストで導入することができるのが魅力です💕
労働災害撲滅に貢献しているシステムなんですよ!
詳しくは13日のブログで紹介しているので
是非チェックしてみてください✨
展示会・研修会の後に西明寺と多賀大社にも訪れたので
20日・21日のブログで紹介しますね🎶
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月16日 20:41
今回も職人さんが実際に働いている姿を紹介します🎶
とても綺麗な青空の下での作業風景ですね📸
職人さんにしか見ることができない絶景が広がっています✨
この日も鳶翔の職人さん達は
現場の安全を守りながら品質を支えるために
全力で作業しました!
写真にうつっている特定技能のRさんは
フィリピンから日本に来て鳶翔で働いています🎶
最初は右も左もわからない状態でしたが…
先輩の職人さんから丁寧な指導を受けて
自分自身も一生懸命に働きながら学ぶことで
今では新しくミャンマーから来た特定技能の職人さんを
教える立場になりました✨
最初は不安でも必ずチームで動くので
安心して仕事を覚えることができます!
仲間を思いやることが一番大切だと考えているので
現場での声掛けや安全確認も徹底しています✨
鳶翔で一緒に成長しませんか?
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月16日 20:39
今回は職人さんが実際に働いている姿を紹介します🎶
写真は梁に取り付けるための布材を調整しているところです📸
一見シンプルな作業に見えても
実際は職人さん同士の連携と声掛けが欠かせません!
鳶職は「スピード」だけでなく「安全」と「精度」が命です🔥
1本1本のパイプに気を配りながら
確実な足場を組み上げています
まさにプロの仕事ですよね✨
この日も高所での作業でしたが
安全帯・ヘルメット・声掛けを徹底して
無事故で作業を終えました!
鳶翔の職人さん達は
どんな現場でも「安全第一」と
「丁寧かつ確実な施工」を心掛けています✨
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月16日 20:36
今回は職人さんのオフショットを公開しちゃいます🎶
鳶翔では基本的に現場まで乗り合わせて向かうのですが
技能実習生と特定技能の3名は
帰りの車で寝てしまったみたいです😲
ぐっすりと安心して寝ている姿が可愛いです💕
車に乗ってると振動で眠たくなってしまいますよね!
9月に入りましたが
まだまだ蒸し暑い日が続いているので
体力も奪われやすいです💦
無理をして体調を崩してしまっては元も子もないので
しっかりと休息を挟みながら頑張ります!
ちなみに…プライベートの時間を大切にしたい職人さんは
乗り合わせずに個人で現場に向かうこともあります!
個人の働き方に合わせて柔軟に対応ができるのが鳶翔の魅力です✨
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月16日 20:35
今回は鳶翔ビッグニュースを紹介します😲
8月25日に日綜産業株式会社が
新システムの吊り足場【New Standard Deck】をリリースしました✨
日綜産業株式会社は
千葉県千葉市にある創立57周年を迎える会社で
様々な建設業界の足場・仮設機材を生み出しています!
今回なんと!全国で2例目として
鳶翔が9月29日から施工しています✨
New Standard Deckとは
専用の梁材・手すり材・吊チェーンと
一般式である床材・幅木などで構成されている
先行床施工式システム在来吊り足場です!
常に安全な足場の上から作業できるので
吊り足場による転落リスクを根本的に低減します😲
組立方はシンプルでありながら
広い作業空間を実現できるので
作業効率UPにも繋がる素晴らしいシステムです✨
現場での「働き方」を再定義して
鳶職の生産性革命を実現されているのだとか…!
詳しくは日綜産業株式会社のブログに掲載されているので
気になる方はチェックしてみてください✅
今後もブログで実際に職人さんが
New Standard Deckで作業している姿を紹介していくので
鳶職で働いている方々の参考になればと思います!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月11日 11:53
今日は「働きやすい職場」について書いていこうと思います🎶
皆さんが思う「働きやすい職場」とはどんな職場ですか?
私は大きく分けて5つあると思います!
1つ目は「人間関係が良いこと」です🎶
気軽に相談できる関係性だったり
ミスしてもフォローしてもらったり
安心して働くことができる環境は精神的に重要ですよね✨
2つ目は「成長できる環境」です🎶
教えてくれる先輩がいたり
頑張った分だけ給料に反映してもらえたり
しっかりと評価されることでモチベーションが上がりますよね✨
3つ目は「労働と休息のバランス」です🎶
休憩時間に自分の時間を確保できたり
残業が多すぎなかったり
仕事とプライベートのバランスが
しっかりと取れていると長く続けやすいです✨
4つ目は「安心で安全な職場環境」です🎶
しっかりと安全対策していたり
情報の共有を徹底していたり
従業員が健康で元気に働ける環境があることが大切です!
5つ目は「仕事のルールが明確であること」です🎶
誰が何をやるかがはっきりしていたり
次に何をするか指示がわかりやすかったり
的確な指示や会社のルールがあることでミスを減らすことができます!
実際に事務員も働いているなかで
この5つがあるから長く勤める方も多いのではと実感しています✨
鳶職がどんな雰囲気なのか気になる方は
お気軽にお問い合わせください!
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月09日 18:05
今回は職人さんのオフショットを紹介します🎶
鳶翔のムードメーカー職長Kさんです!
美味しそうにご飯を頬張っている姿が可愛いですよね💕
先輩や同僚と一緒にご飯を食べたり
ゴルフやゲームなどの趣味を一緒に楽しんだり
毎日大変な仕事ばかりかもしれませんが
職人さん同士の楽しそうなオフショットを見れると
仲良しさが伝わってきて嬉しいです✨
今日も1日よろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月09日 18:03
今日は鳶翔の全体会議について詳しく紹介しようと思います🎶
鳶翔では3ヶ月ごとに
職人さんと事務員が全員集まって全体で会議を行なっています!
先日もブログで紹介しましたが
定期的に会議を実施することで
個人の成長から会社の成長へと繋げています✨
前回の目標・達成率から
3ヶ月後の目標と明るい職場を創るためのルールを設定しています!
目標を立てるだけで振り返りを行わなければ意味がありません💦
達成率を出すことで結果が明確になり
次はどうしたら良いかを導きやすくなります!
明るい職場を創るために
従業員全員が意識して行動することで
みんなが「働きやすい」と思える環境を目指しています✨
今日もよろしくお願いします🔥
株式会社鳶翔
株式会社鳶翔
2025年10月09日 18:01
今回は職人さんが実際に働いている姿を紹介します🎶
写真にうつっているのは今年2月に入社したRさん!
鳶職の経験があることもあり
入社直後から鳶翔で大活躍中です✨
仕事をスムーズに進めるために
足場の組立・解体手順を自分の中で整理して
若手職人さんに共有しています🎶
天候や現場の状況によって
作業の進捗が左右されることもあります💦
どんな時でも工期に間に合うよう
スケジュールを調整しながら頑張っているそうです!
今日もよろしくお願いします🔥
| 会員ID | 1095287 |
| 最終ログイン | 2025/11/02 |
| 登録日 | 2025/04/04 |
